アラスカンマラミュートの特徴
アラスカンマラミュートのカラーはシベリアンハスキーに似ていますが、DNAは狼に近く、古代からの犬種だと考えられています。
アラスカのマラミュート族に飼われていたことから、この名前がつきました。
寒さに強く、軍用犬として使われてきたこともありましたが、一時、純粋なアラスカンマラミュートが激減しました。
再び1920年代に純粋種が発見され、保護・繁殖されて現在に至ります。
アラスカン・マラミュートの原産地
アメリカが原産地
アラスカン・マラミュートの性格
見た目が狼に似ていて鋭い目をしていますが、とても穏やかな性格で友好的です。
ハスキー犬よりも体格はガッチリしていて、忍耐強く、飼い主に忠実でやんちゃな子供とも仲良くできる、家庭向きの犬種です。
アラスカン・マラミュートの日常の管理
寒さには強いですが暑さにはとても弱いため、湿度の高い日本の夏に外飼いするには向きません。
普段のブラッシングは軽い程度で十分ですが、換毛期にはかなりの抜け毛がありますので、しっかりとブラッシングする必要があります。
アラスカン・マラミュートの健康管理
十分な運動量が必要です。とても体力のある犬種ですので、ストレスがたまらないよう、朝晩1時間ずつ散歩をさせましょう。
散歩をさせる事が難しい家庭では飼うのが難しい犬種です。
アラスカン・マラミュートの耐寒性
耐寒性に強いのがアラスカン・マラミュート。寒い雪国でも飼う事ができるのも魅力。
アラスカン・マラミュートの運動
60分×2回
60分程度の散歩を1日に2回必要な犬種です。運動量が必要な犬のため、できるだけ欠かさず毎日の散歩をこなしましょう。(ダッシュ)
アラスカン・マラミュートの手入れ
換毛期は毎日(ピンブラシ・クシ)
換毛期には毎日のブラッシングが必要になります。抜け毛の量があるので飼い主がしっかりブラッシングしてあげましょう。