ミニチュア・シュナウザー の特徴
正方形の体型に、口ひげを生やしたおじいちゃんのような顔立ちをしたシュナウザー。元々はネズミを捕るための犬種なので、動きがすばやくエネルギッシュです。
被毛は密集した下毛と硬い上毛の二層構造で、特に脚と鼻、眉の部分の上毛が長くなっています。
遊ぶことが大好きで強い好奇心を持っています。頑固な一面もありますが、賢くて従順なため、子供との相性も良いです。
ミニチュア・シュナウザーの他、その大きさによってスタンダード・シュナウザーやジャイアント・シュナウザーなどがいます。
ミニチュア・シュナウザーの原産地
ドイツ
ミニチュア・シュナウザーの性格
好奇心旺盛で、遊び好きな性格をしています。攻撃性は少なく、愛情深く、比較的人になつきやすいでしょう。人だけではなく、他の動物との相性も良いです。
ミニチュア・シュナウザーの日常の管理
小型犬なので、室内飼いが理想的です。コーミングは週に1~2度、その他にトリミングやクリッピングなどを2~3ヶ月に1度してあげましょう。
ミニチュア・シュナウザーの健康管理
尿石症、進行性網膜萎縮症、停留睾丸には特に気をつけましょう。目や心機能については検査しておくことをお勧めします。
ミニチュア・シュナウザーの耐寒性
普通
ミニチュア・シュナウザーの運動
1日の散歩時間は20分×2回、ゆるめの散歩でいいです。
ミニチュア・シュナウザーの手入れ((ピン・獣・クシ))
2~3日に1度の手入れが必要になります。
ミニチュア・シュナウザー ってこんな犬!愛犬との生活
我が家の愛犬クララは、ミニチュア・シュナウザーの10歳です。
ミニチュア・シュナウザーを飼おうとしたきっかけは、もともと家の中で飼えるワンちゃんを探していて、大型よりは小型の方が飼いやすそうと思っていました。
小型犬でどれにしようかなと考えているとき、偶然テレビでミニチュア・シュナウザーの特集を見ました。
まるでおじいさんのようなヒゲがかわいく、友達がブリーダーさんを紹介してくれたので、ミニチュア・シュナウザーを飼うことになりました。
とても元気な子!
我が家に迎えた犬はよく走る元気な子で、いつも家の中を走っています。
頭の良い子のようで、お座りや待てをすぐに覚えてくれました。
トイレも何回かすると覚えてくれ、特に悪いことをしない良い子です。
ただ、遊ぶのが好きでボールを持ってきては投げろと催促します。
暇な時はいいのですが、家事で忙しい時でも人の気を知らないでボールを持ってくるので、時々面倒くさいことがあります。
大型犬が好き!
愛想の良い子で、散歩の途中で他のワンちゃんたちに会うのですが、すぐに友達になり仲良くしています。
小型犬よりも大型犬の方が好きなようで、特に仲の良い子はラブラドール・レトリーバーです。
身体の大きさが何倍もある相手に果敢に遊びに向かい、ラブラドールはおとなしい子なので、遠慮して遊んでくれています。
近所の公園がワンちゃんたちが集まる場所になっていて、いつも何匹か集まっており、遊んでもらっています。
フレンチブルドッグの子が時々来るのですが、おとなしいその子に我が家のクララが身体全体を使ってぶつかります。
でも、フレンチブルドッグはぜんぜんびくともせず、遊んでくれます。
散歩から帰っても……
散歩から帰ってくると、家の前で足を洗うのですが、これを嫌がります。
お風呂は嫌がらないのですが、冷たい水が嫌なのでしょうか。
私の手の中でじたばたします。
ちょっと我慢してもらって足を洗い、家の中に入るとすぐにボールの元へと走り、ボールを投げろと言います。
スタミナがあることは良いのですが、こちらが疲れてしまいます。でもかわいいので、やっぱり遊んでしまいます。