ダルメシアンの特徴
黒いブチが特徴のダルメシアン。
その昔、馬車犬として活躍したり、鳥猟犬や、サーカスで曲芸を披露するなど、多方面で活躍してきた犬種です。
19世紀後半にはイギリスやヨーロッパで、貴族や裕福層から、ダルメシアンの持つ気品が大人気となりました。
大型犬の中でも小ぶりになるため、中型犬に分類している国もあります。
ダルメシアンの原産地
クロアチア
ダルメシアンの性格
神経質で人見知りが激しく、警戒心も強い犬種です。
ですが、飼い主・家族にはとても人懐こい部分も併せ持っていますが、家族に対しても荒々しい面を見せることもあるので、子犬の頃からの徹底したしつけが重要です。
室内飼いでのトイレのしつけも入りにくいため、家庭内でしつけが難しい場合、ドッグトレーナーに依頼することも一つの方法です。
ダルメシアンの日常の管理
聴覚障害を持つ個体が多いため、ハンドサインが重要になります。しつけの際にはハンドサインと共にしつけましょう。
ダルメシアンの健康管理
先天性聴覚障害を持つ個体が多いほか、尿結石ができやすい犬種です。とくにオスに起こりやすく、放置すると死に至るため、尿が出ていないようであればすぐに病院へ。
ダルメシアンの耐寒性
普通
ダルメシアンの耐寒性
60分×2回
(ダッシュ)
ダルメシアンの耐寒性
簡単
(獣毛ブラシ)